2021年3月31日ブログishida 2021黄砂こんにちは。能登の桜は8分咲きとなりました。 昨日、仕事が終わり外に出ると1日のうちに・・空中が黄砂でいっぱいになっていました。高爪山も空や海や丘も。 中国やモンゴルの砂漠の砂が強風によって数千メートルの高さまで巻き上げ […]
2021年2月3日ブログishida 現場レポ☆羽咋トンネル貫通式こんにちは。立春を迎え雪は降りますが、少し春をかんじます。 羽咋トンネル(一般国道415号羽咋バイパス)が、いよいよ貫通しました!全長661mのトンネルです。 ひたすら掘り進めてきた暗いトンネルに一本の光がさし込んだ時✨ […]
2021年1月8日ブログishida 令和3年新年新年あけましておめでとうございます。 現在、爆弾低気圧通過中で海は大しけです。偉大な自然のパワーに思わず引き込まれてしまいます。 2021年の干支は、丑年の中でも「辛丑年」です。「辛」は草木が枯れて新しくなろうとしている […]
2020年12月26日ブログishida 冬の晴れ間こんにちは。年の暮れの冬の晴れ間です。冬の晴れ間は清々しくて好きです。 今年も一年ありがとうございました。 ふと年始のブログを振り返ると、2020年の干支は子年の中でも「庚子年」で、新たな芽吹きと繁栄の始まりで60年に1 […]
2020年10月21日ブログishida 能登金剛・機具岩こんにちは。秋晴れが続きます! 能登金剛のひとつ能登二見の夫婦岩、機具岩(はたごいわ)です。本家本元の伊勢二見の夫婦岩は大きいほうが男岩、小さいほうが女岩ですが、能登二見は大きいほうが女岩、小さなほうが男岩なんです。 能 […]
2020年9月2日ブログishida 現場レポ☆続・長曽川堆積土砂対策工事こんにちは~♬ お盆前まで、準備中だったポンプ船がいよいよ出動していますよ~。今、まさに!川の土砂を、仮置場へと送り込んでいます。 美しくのどかで、お仕事をしているはずのポンプ船がポッポポッポ♬とすすむ遊覧船にみえてしま […]
2020年8月25日ブログishida 現場レポ☆長曽川堆積土砂対策工事こんにちは!!まだまだ残暑が続きます。 今日はこの地図の真ん中にある邑知潟へ流入する長曽川の現場です。邑知潟といえば、10月中旬から冬の間、渡り鳥の中継、越冬地となり、たくさんの白鳥やカモ、ガン、サギなどが飛来することで […]
2020年7月15日ブログishida 菜園カーテンおはようございます。 豪雨による被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。 少しでも早く平穏な日々が戻りますよう心より願っております。 どの地域に住んでいても、これからの時代は、特に備えをして暮らしていくことが大切だ […]
2020年6月26日ブログishida 現場レポ☆町道栢木大福寺線道路新設工事こんにちは。いよいよ梅雨入りしましたね💧💧梅雨の晴れ間はありがたみ倍増です! 能登半島の西側を南北に全長61km(途中に県道、国道もはいる)の長大な能登外浦広域農道は、羽咋郡宝達志水町から志賀町を通り、輪島市門前町まであ […]